中古住宅選びも中盤に差し掛かり、いよいよ内覧の日が近づいている方は、どんな家が待っているか、浮き足だっているのではないでしょうか?

しかし、その心情のまま当日を迎えてしまうと、緊張して話を聞くだけに終わってしまい、後になって大事な部分を見聞きしていないと気付くこととなります。

内覧は、しっかりした準備と心構えをしたうえで、目的意識を持って行かないといけません。

そこで、この記事では、「中古住宅見学の持ち物」「中古住宅見学のチェックポイント」「見学する際の注意点」を詳しく解説していきます。

記事の内容はスクショやメモにも残しておき、当日の見学にお役立てください。

 

中古住宅を見学するときに持っていくもの 

まずは、当日の持ち物についてご紹介します。

慣れていないと扱いの難しい道具もあるので、当日までに使い方を確認しておきましょう。

 

  • 間取り図と筆記用具

記録を残すために使います。

当日までに、チェックしたいポイントを書き込んでおくとよいでしょう。

当日は、気付いた点や、測った寸法のほか、質問の回答なども、間取りに書き込むようにしましょう。

 

  • メジャー

ドアの間口や通路寸法、室内寸法を測るために使います。

寸法が分かると、大型家具・家電の設置可否が分かるだけでなく、搬入経路の確保ができるかの判断もできます。

 

  • スマートフォン/カメラ

記録を残すために使います。

居住者の了承を得た上で、全ての部屋を複数の角度から撮影しましょう。

気になった箇所も忘れずに撮影してください。

 

  • 方位磁石(スマホのアプリでもOK)

日差しが入る方向を見るために使います。

 

  • ビー玉か水平器

床の水平を見るために使います。

 

  • オリジナルのメモ

住宅への絶対条件や、実際に使いたい大型家具・家電の寸法をメモしておくと、照合できて便利です。

 

中古住宅見学のチェックポイント 

つぎに、中古住宅見学の際に必ずチェックしておきたいポイントを、1つずつ解説していきます。

頭の中に記憶するだけでは漏れが生じてしまうので、事前に間取りに書き込んだり、メモに残したりしておくようにしてください。

間取り

部屋数、広さ、部屋の形は理想と合っているか、使い勝手がよいかチェックしましょう。

「実際に行ってみたら、聞いていた間取りと違っていた」なんていうケースもありますので、よく確認してください。

間取りを見るときは、想像力を働かせることも大切です。

実際に家具・家電を置いた状態をイメージしたり、自分や同居人の生活導線をイメージしたりして、俯瞰しながら見学しましょう。

 

部屋の寸法を測る際は、ドア間口、通路寸法、室内寸法だけでなく、天井の高さも忘れずに測りましょう。

どんな家でも、いずれは水回り設備などのリフォームをしなければならないときがやってきます。

その際、天井が低いと、規格品では合わず、特注品をオーダーしなければならなくなってしまいます。

 

部屋の向き

各部屋の日当たりを、方位磁石でチェックしましょう。

日当たりは、天気や時間帯、季節によって変わるほか、周囲の建物によっても変化してきます。

そのときのことも想像しながらチェックするようにしてください。

 

ちなみに、「南向き」の部屋に良い印象を持たれる方も多いと思いますが、それだけがよい方角であるとは限りません。

南向きの部屋は、1日中日当たりが良いですが、夏は室温が高くなりやすく、日中は反射で作業しずらいなどのデメリットもあります。

事前に、どんな暮らし方をしたいのか考え、それに合った方角を調べておくことで、見学も有意義にできるでしょう。

 

風通し

各部屋の窓を開けて、風通しをチェックしましょう。

湿気のこもる家は、家自体が傷みやすくなるほか、収納している衣類にカビが生えてしまう可能性もあります。

理想的なのは、1つの空間に、2つ以上窓があること。

風が入る窓と、出る窓があれば、空気の循環も上手くいきます。

 

キッチンや洗面所、お風呂などの水回りにも、窓があるかどうかチェックしてみましょう。

こちらには窓が無くても問題ありませんが、もしあれば、湿気対策やニオイ対策にもつながります。

各部屋の窓を開ける際は、窓の建て付けや眺望、プライバシーの観点も合わせてチェックできると、なおよいでしょう。

 

内装

壁(壁紙)や、天井の状態をチェックしましょう。

ひび割れ、壁紙のはがれや浮き、シミがないかを入念に確認してください。

壁紙のはがれや浮きは、張り替えれば直せますが、シミがあった場合は、雨漏りや水漏れを起こしている可能性があります。

住んでから大掛かりな修繕をすることにつながりかねませんので、壁だけでなく、天井もくまなく目視しましょう。

 

合わせて、タバコのヤニやペットのニオイが気にならないかも要チェック。

この2つのニオイは、なかなか取ることができません。

自分は気にならなくても、人によっては気分が悪くなる場合もありますので、よく注意して嗅いでみてください。

 

水回り

お風呂、トイレ、キッチン、洗面所の状態をチェックしましょう。

水回りは劣化しやすい箇所なので、場合によっては、ハウスクリーニングやリフォームの必要があります。

取得時の費用が変動するポイントにもなりますので、よく確認してください。

 

キッチンや洗面所は、床のシミや床浮きがないかも要チェック。

水漏れは家が傷む要因になるので、注意しましょう。

カビ臭さがないか、下水のニオイや変なニオイがしないかも合わせて確認してください。

 

収納スペース

クローゼットや押し入れなどの収納スペースをチェックしましょう。

高さや奥行きを測り、使えるスペースがどれだけあるか調べることも大切ですが、引き違い戸なのか、開き戸なのかといった、扉の違いによっても、収納スペースの使い勝手は変わりますので、きちんと確認しておきましょう。

 

また、それだけでなく、収納スペース内の壁や天井を見回して、シミがないかを確認することも大切です。

先に述べたように、雨漏りや水漏れは、建物が傷む原因になります。

たとえシミがなくても、湿気のこもったニオイがする場合は、湿気が溜まりやすい証拠。

カビの繁殖を招くことにもつながりますので注意しましょう。

 

ガスと排水の種類

ガスと排水の種類もしっかりチェックしましょう。

都市ガスなら、地下に埋められたガス管からガスを供給していますし、プロパンガスなら、各家庭にガスボンベを供給しています。

浄化槽は、排水を敷地内あるいは地域内の浄化槽に集めて綺麗にしていますし、下水道の場合は、遠く離れた下水処理場まで排水を運び、綺麗にしています。

都市ガスかプロパンか、浄化槽か下水道か、という違いは毎月の光熱費に大きく影響してきます。

見学の際は、建物にばかり目がいってしまい、光熱費等の問題に関しては意外と忘れがちなので、注意してください。

ガスも水道も、自治体や使用人数によって利用金額が異なるため、どちらの種類が安いかは一概に言えません。

「都市ガスだから大丈夫」「下水道だから大丈夫」と安心せず、家に帰ってから、その地域での費用の違いを確かめてみましょう。

 

外壁と基礎

建物のまわりをぐるっと一周し、外壁や基礎にひび割れがないかチェックしましょう。

大切なのは、ひびの幅と長さを見ること。

コンクリートやモルタルは、特性上、ある程度のひび割れが避けられないため、髪の毛程度にひび割れている場合があります。

その場合はほとんど問題ないのですが、幅0.5mm以上・長さ1m以上のひび割れは、内部の鉄筋や木材に腐食などの影響を及ぼしている可能性があるため要注意。

 

また、建物を支える基礎にひび割れがある場合、「不同沈下」といって、建物全体が傾いている可能性も考えられます。

地盤改良のような大規模修繕が必要になり、莫大な費用がかかってしまうので注意しましょう。

自分で判断するのが不安な場合は、「インスペクション」という住宅診断を、専門家に依頼するのもひとつの手です。

 

床や柱の歪み

床や柱の歪みがないかチェックしましょう。

床の水平は、ビー玉を転がすか、水平器を当てるかして確認するとともに、スリッパを脱ぎ、靴下で歩いてみると、気付きやすくなります。

もし床や柱に歪みが見つかった場合、「外壁と基礎」で述べた「不同沈下」を起こしている可能性が考えられます。

大規模修繕が必要になることはもちろん、知らずに住み続けていると、めまいや吐き気、頭痛といった人体への影響も及ぼしかねないので注意しましょう。

床や柱の歪みが心配な場合も「インスペクション」を利用すると、確実なことが分かるのでおすすめです。

 

中古住宅を見学する際の注意点

最後に中古住宅を見学する際の注意点を2つお伝えします。

 

見学マナーに気を付ける

見学の際はマナーに気を付けましょう。

自分の希望した価格や条件で購入できるかどうかは、売主の判断に委ねられます。

買主のマナーが悪かったり、嫌な発言が聞こえてきたりしたら、売主もいい気はしません。

お互いが気持ちのよい売買を成立させるためにも、最初と最後の挨拶を自分から行い、撮影や、窓の開け閉めの際は声をかけるなどの心配りを忘れないようにしましょう。

また、小さなお子様を連れて行く場合は要注意。

もし建具等を壊したり汚したりすると、建物の資産価値を下げてしまい、トラブルにつながりかねません。

可能であれば、お子様は誰かに預かってもらうなどして、大人だけで行くのが望ましいでしょう。

 

周辺環境も忘れずにチェック

家を買うことは、その周辺の環境を買うことでもあります。

中古住宅見学の際は、建物の敷地内だけでなく、周辺地域の様子も忘れずにチェックしてください。

売主との仲を深める意味でも、おすすめのスーパーや病院の有無、治安や騒音などの話を聞いてみると、住民の生の声が聞けて参考になります。

 

まとめ

この記事では、

  • 中古住宅を見学するときに持っていくもの
  • 中古住宅見学のチェックポイント
  • 中古住宅を見学する際の注意点

について解説しました。

同行する仲介業者も、プロの視点からアドバイスをくれますが、最終的には自分が住む家。

すべて丸投げではなく、主体的に見学するようにしてください。

完成するまでどうなるか分からない新築住宅とは異なり、見学できるのが中古住宅の良いところです。

手入れが行き届いていることを自分できちんと判断できれば、新築より資産価値が高くなる可能性もありますから、ぜひ見学の機会を有意義にお過ごしください。

もし、今利用している仲介業者に不安がある方は、江古田プランニング株式会社に、一度お問い合わせください。

弊社は東京都練馬区とその周辺の不動産売買に特化しております。

豊富な知識をもったプロがあなたの不安に寄り添い、納得のいく契約へのお手伝いをいたします。

東京都練馬区周辺で不動産の購入を考えている方は、お気軽にご相談ください。

 

江古田プランニング株式会社

TEL:03-4405-2458

営業時間:10:00~18:00

定休日:水曜日

Follow me!